-
【お知らせ】#呪術廻戦 コミックス20巻刊行にあわせて、8月4日(木)から5日間、渋谷駅前にて13面のデジタルサイネージをシンクロさせたプロモーションを実施しました。
現地でご覧いただけなかった方もぜひこちらをご覧ください。
▽YouTube(4K再生対応!)
youtu.be/4dsGr27Sceg -
④通報して捕まえても不起訴になる→これが本当に悔しいし盗人が調子づく問題で。検察の判断に議員は口出しできませんが、不起訴が多すぎる。農産品の盗難を軽く見ているのではないか。カメラに写っていても不起訴になる。犯罪行為に手を染めた外国人はきちんと起訴して裁く、そして即強制送還せねば。
-
SNSに張り付いて、この子は可愛くていいな、お金持ちでいいな、賢くていいな、人気者でいいな、勝ち組でいいな、と思いつつ、自分はジムに行くわけでもなく、本を読むわけでもなく、人と会って新しい知識を吸収するわけでもなく、一番若い夏休みが過ぎてゆくのであった。
-
世界家庭葬が行われたらしいので、もう‘国葬’はやらんでもいいだろう。。😸
-
これを見た時の
途方に暮れた気持ちを
今でも思い出すなあと
作者の末政ひかるが
隣で言ってます(笑)
絵で指示を出すのも限界に来て
追い詰められながら
徹夜で試作品を縫ったそうです twitter.com/inal/status/15… -
アニメカービィのBlu-rayボックスが出るとのこと。それはよいね!
写真はアニメカービィ制作当時、1話ずつマスターを納めたDVD。
もちろん非売品です。私としては思い出の品。 -
統一協会の信者に支援、協力してもらうのは問題ない、と言い切っていた杉田水脈議員が総務政務官に就任。
よくもまあ、こんなこという議員を政務官にしたもんだ。
これ以外にもLGBTへの差別、ヘイト三昧の議員です。
岸田首相、なんぼなんでもひどいですよ、これは。 -
人生が退屈な人は14歳〜22歳で感じた「ときめき」に一瞬でも戻れることをしてみてください。当時好きだった音楽を聞く、筋トレ、旅行なんでもいいです。若い時に好きだったことが、人生の軸にあることは割とあります。青春の日々に心を重ねてみてください。
-
杉田水脈氏が問題なのはもちろん、気がかりなのは防衛副大臣の井野俊郎氏。法務政務官時代、「難民認定をちょっとだけかじった程度(本人談)」で、難民認定すべきと法務省職員から報告されたケースにサインを拒否した、と公言する人物。人の命を、人生を何だと思っているのか。
mainichi.jp/articles/20210… -
祖父の代から統一教会とベッタリ癒着してた安倍晋三は選挙のたびに統一教会の組織票を子分に割り振っていた→少しでも票が欲しい子分どもは統一教会に祝電を送ったりイベントに出席したりして安倍にアピールしてた、と日本中にバレたのに、それでも「党とは関係ない」と言い張る岸田文雄(笑)
-
コーギーの親子...可愛すぎる...
-
岸田総理ご自慢の「聞く力」。本当に馬鹿じゃないだろうか。国葬反対の意見がこれだけ多いのに耳を塞ぎ、見て見ぬふり。国民の声に耳を塞ぐのは民主主義でなく、恥ずべき独裁。それをやっておいてニヤニヤと記念撮影。これが日本の政治。国が良くなる訳が無い。この国は自民党を乗り越える必要がある。
-
脱力系ゆるふわ娘がバイトで殺し屋する話(1/15)
#漫画が読めるハッシュタグ -
図書館で勉強かと思ったら違った行動把握系クール敬語口調同級生
-
-
PCR検査を受けていないのに、謎のSMSが送られてきて、「検査結果は陰性でした。ログインして確認してください」と書いてある。電話番号の間違いなのか詐欺か分かりませんが、ご注意ください。
-
名探偵コナンの声優の高山みなみがダンガンロンパの収録してる時に、「もっと推理し慣れてない感じでお願いします」って注文つけられたらしいw
-
バ先のいいところ→注文が入るとキッチンの25歳が「なんでえ…?」て言ってホールの19歳が「多分…食べたい?っすかね…」て真顔で答えるじゃれ合いが見られる
-
同棲って食の好みや金銭感覚が合うかとかよりもまず衛生観念が合わないと無理だよね?同じバスタオルを数日使う、ドライヤー後に落ちた髪の毛の処理しない、シンク洗うスポンジでお皿洗う、食べ残したものにサランラップかけないで冷蔵庫いれる、とか人によっては発狂ものだから。。
-
【悲報】岸田首相が安倍元首相優遇枠で比例上位にさせて絶対に落とさないようにえこ贔屓していた問題発言連発の杉田水脈衆院議員を総務政務官に任命。言動や行動について自民党幹部から何度も苦言呈されてるような問題議員で、一番内閣に入れたらアカン人でしょうに……。
twitter.com/aritayoshifu/s… -
「一を聞いて十を知る」はとても頭脳明晰でカッコいいですけど、コミュニケーションに必要なのは「一を聞いて十を知ってても十まで聴くこと」ですね。
-
-
本日は最後の登庁日。離任式ではたくさんの仲間に見送っていただきました。
ここまで職務をまっとう出来たのは、防衛省・自衛隊の皆さんの支えのお陰であり、皆さんとともに働く事が出来たこの約2年間は、私の人生の誇りです。本当にありがとうございました。 twitter.com/modjapan_jp/st…